CLOSE
FEATURE | TIE UP
HOUYHNHNM FISHING CLUB's early summer trip to fish all over Hachijojima.
A Sacred Place For Anglers.

HOUYHNHNM FISHING CLUB's early summer trip to fish all over Hachijojima.

朝6時30分、羽田空港に集合したフイナム フィッシング クラブ。強風のあまり着陸できずに引き返すかもしれないとアナウンスがありながら、無事に到着できました。空港を出て景色を見渡すと、南国らしい雰囲気が。なんと今回は、八丈島へやってきました! ここは“釣り人の聖地”とも呼ばれる場所。なにやら船に乗らずともマグロも釣れるみたいで、一抹の希望を胸にレンタカーへ乗り込みます。釣りっぱなしの旅がスタートです!

  • Photo_Fumihiko Ikemoto
  • Text_Shogo Komatsu
  • Edit_Yosuke Ishii

DAY 2
絶海の孤島で釣りまくり!

朝5時30分に港へ向かい、船に乗り込みます。気持ちいい初夏の日の出を背中に、荒波を乗り越え40分ほど。向かった先は、鬼ヶ島よろしく沖磯です。

なーんにもない岩礁に渡してもらい、16時30分に船で迎えに来てもらいます。その荒々しい沖磯の風格にメンバーたちは息を飲みますが、ここが旅の本命。不安定な足元におののきながら、意を決して釣りを始めます。

Ishii: 釣りで非日常を味わうことを個人的に期待していて。普段の生活とかけ離れた沖磯の空間に、ヒリヒリしながらワクワクしています。

村田: 無人島に漂着したような、いままで見たことない景色のなかで釣りをするのが新鮮ですね。

ここでは前日と同じくルアーとぶっこみを。それに加えて、キハダマグロ狙いの“泳がせ釣り”にチャレンジ。まずはムロアジを“サビキ釣り”でゲットして、それを生き餌として泳がせ、マグロが食いつくのを待つ釣りです。村山さんと小松がサビキを担当します。潮が動いている朝のいい時間。村田さんと石井はジグを投げて、青物に期待を寄せます。

最初に竿が動いたのは、サビキでムロアジを狙っていた村山さん。

しかし釣れたのは、ナメモンガラ。カラフルに彩られ、鱗の斑点模様がなんだか芸術的でした。どうやったら、こんな進化をするのでしょう。

その後もオキアミで魚を寄せては釣り上げるサビキ班。落とすとすぐにアタリはありますが、釣れるのはお目当てのムロアジではなく、ハギの仲間ばかり。しかも彼らはアゴが強く、針を伸ばしてしまうから困ったもんです。

Komatsu: もはや入れ食いに近いくらい、いろんな魚が釣れて楽しいです。が、マグロを釣るためのムロアジは全然いない。回ってくるタイミングを待つしかないのか。

じつは前日に寄った釣具屋で、最近ムロアジが釣れていないとの情報が……。キハダマグロが一番食いつくのはムロアジですが、メジナを泳がせ釣りに抜擢してみます。

一方、青物を狙うルアー班。この日も白波が立つほど風が強く、なかなか渋い戦いになっているようです。しかし、狙う青物は回遊魚。チャンスがないわけではありません。

村田: ひたすらメタルジグを投げ続け、釣具屋さんで教えてもらったアクションを。大きい青物を釣ったことがないから、なんとか釣りたいです。

Ishii: 肩を負傷していてキャストがつらいし、サビキで釣れているのが羨ましいから、ぶっこみに切り替えます。

すると早速。やっぱ、ぶっこみ! 黄色い尾びれがきれいな、タキベラが釣れました。そして池本もぶっこみで。

イシガキダイ。見た目は毒々しいですが、身がぷりぷりとしておいしい高級魚です。立て続けに石井もキャッチ。

とりあえず釣果を優先すべく、全員でぶっこみます。

強い引きとファイトしていた村田さんは、青くてきれいなカンムリベラを釣り上げました。全長1mにまで成長する個体もいるそうです。

村田: 魚を感じたくてぶっこみに変えた途端にアタリがあって。エイが釣れたと思ったくらい引きが強かったです。

サビキからぶっこみに変えた小松にもヒット。欲張り模様のモンガラカワハギです。洒落ているというか奇抜というか、とにかく派手。こんな柄、初めて見ました。

INFORMATION
Add this entry to Hatena Bookmarks

Related Articles#HFC

See more