CLOSE
FEATURE | TIE UP
八丈島を釣り尽くす、フイナム フィッシング クラブの初夏の旅。
A Sacred Place For Anglers.

八丈島を釣り尽くす、フイナム フィッシング クラブの初夏の旅。

朝6時30分、羽田空港に集合したフイナム フィッシング クラブ。強風のあまり着陸できずに引き返すかもしれないとアナウンスがありながら、無事に到着できました。空港を出て景色を見渡すと、南国らしい雰囲気が。なんと今回は、八丈島へやってきました! ここは“釣り人の聖地”とも呼ばれる場所。なにやら船に乗らずともマグロも釣れるみたいで、一抹の希望を胸にレンタカーへ乗り込みます。釣りっぱなしの旅がスタートです!

  • Photo_Fumihiko Ikemoto
  • Text_Shogo Komatsu
  • Edit_Yosuke Ishii

チャンス到来。ついに出た!

ぶっこみで釣りまくっていたら、もうお昼すぎ。満潮から干潮へ動き始めるタイミングで、気付けば村山さんはルアーをキャストしていました。しばらく見ていたら、ヒットしたその魚は……!

念願のカンパチ! 成長するにつれて呼び名が変わる出世魚なのでシオゴのサイズですが、さすがです! 気持ちいいくらいにぱっくりと飲み込んだルアーは〈ダイワ(DAIWA)〉の「ショアラインシャイナーZ セットアッパー ランカーハンター 125S-DR」。その名のとおり、80cm以上のランカーシーバスや青物を釣るために開発されました。ただ巻きでも、いい動きをすると評判のルアーです。

村田: 風が弱くなったので、もしかしたらと思ってルアーを投げ始めたんですよ。巻いていたら、追いかけてきている魚がなんとなく見えた気がして。ゆっくり巻いてみたら食いました。

ルアーでの初ヒットに胸が躍る一同。ひょっとしたらキハダマグロも回ってきているかも! そんな期待が高まるなか、〈ダイワ(DAIWA)〉の広報の田中さんもルアーでカンパチをキャッチ! 絶好の機運が訪れ、村山さんと村田さんはルアーを投げ始めました。

あいかわらず、ぶっこみ班は好調です。

石井は良型のアカハタ。このサイズを東京で買ったら、いい値段になりそう。いろんな魚種が釣れるから飽きることはありません。

石井: それぞれ引きが違うし、フッキングのタイミングも魚種によって違うのがおもしろいですね。

池本: 潮の流れで鍛えられているのか、小さい魚でも引きが強い。ぶっこみは手軽に釣れるから、釣りがうまくなったと勘違いしちゃいそう(笑)。

青物を夢見てキャストする村山さんと村田さんですが、カンパチはもうすでに過ぎ去ってしまった様子。ここは素直にぶっこみます。

ぶっこみは続々と釣れますが、キハダマグロを誘う泳がせには反応せず。いろんなルアーを試しつつ、数羽のウミネコが小魚を狙って海面を飛んでいるところに投げてみて。そうこうしているうちに、お迎えの時間が。キハダマグロは釣れませんでしたが、満足できる釣果となりました。

村山: カンパチを釣るのが目標のひとつだったから、半分達成。なにも考えず、釣りに没頭できて楽しかったです。いままでルアーをメインに釣りをしてきたけど、ぶっこみもおもしろかったです。

石井: 感覚がマヒしちゃっていましたが、よくよく考えるとすごい場所で釣りをしていましたね。当初の目標は青物を釣ることだったのに、自分では釣れなくて悔いが残っています。

村田: 関東では味わえないロケーションと魚影の濃さを体験できて、もっと釣りが好きになりました。青物を釣れなかったのが心残り。次こそはデカい青物とマグロを釣りたいです。

池本: マグロに期待していたけど、きっと釣れるのはタイミングだから仕方ない。釣りを超えた釣りで、アドベンチャーでしたね。

小松: 八丈島の沖磯らしい魚がたくさん釣れてうれしかったです。そして実力不足を身に染みました。でも、またすぐにでも沖磯へ行きたいと思わせてくれるくらい楽しかった!

INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事#HFC

もっと見る